有機合成・無機合成・バイオ技術の昭和化工株式会社 » 会社案内 » ISO・品質保証・環境保証
ISO・品質保証・環境保証
ISO取得への取組み

【品質システム登録証】
1997年 | 大阪本社と共に吹田工場の主力製品についてISO9002規格をいち早く取得(JQA-1794)し、医薬品専用GMP製品以外の一般製品にも同様な品質保証体系を導入。 |
---|---|
1999年 | SKHP(Showa Kako Happy Plan)略称「スカップ」として、人にやさしいTQM活動を展開。ISO9002規格を吹田工場の全製品へ拡大。 |
2000年 | 三国工場の主力製品についてもISO9002規格製品を拡大。 環境マネジメントの導入準備としてグリーンエコ計画を開始。 |
2001年 | 東京支店もISO9002規格を取得し全事業所へ拡大。 GMP製品の許可を更新。 |
2002年 | ISO9001規格2000年版へ移行するにあたり、製品の品質は経営全体で作り込む「品質経営」の考え方を導入。 |
2003年 | ISO9001規格2000年版に移行し、品質マネジメントを全事業所、全品目に拡大。 |
2004年 | 環境マネジメントを全事業所、全品目に適用するため、ISO14001規格の取得に向けキックオフ宣言。 グループ企業(九州化工㈱、サツマ化工㈱)もISO9001規格2000年版を取得。 |
2005年 | ISO14001規格2004年版を取得。顧客と、従業員の満足を得るための利益確保の品質システムの浸透を図る |
2007年 | ISO管理体制10年目を機に、なお一層の顧客の信頼と従業員の働きがいのある企業を目指し、経営品質の向上を目指す。 |
2014年 | ISO 22000を取得。 |
2018年 | ハラール認証を取得。 プライバシーマークを取得。 |
ISO22000を取得しました
品質の安心・安定を更に向上する為に、ISO9001、ISO14001に次ぎ、ISO22000を取得しました。
更なる品質の安心・安定供給を目指して参ります。グループ会社の九州化工は平成26(2014)年12月、サツマ化工は平成27(2015)年03月にISO22000を取得しました。我々昭和グループとして皆さんに安心・安定供給を目指して参ります。
環境への思いやりを重視して
当社は、企業活動のあらゆる面で一人一人が『環境への思いやり』を重視し、環境保全を図ることによって、地球環境に貢献したいと考えています。 環境管理活動を積極的に推進していくことを最優先課題として強く認識し、環境方針を定めています。(画像をクリックすると、拡大画像をご覧頂けます)
お客様の要望する品質を最優先課題として
当社は、お客様が求める品質を安定的に生産、提供出来ることを最優先課題として強く認識し、品質 方針を定めています。(画像をクリックすると、拡大画像をご覧頂けます)
承認取得状況
当社およびグループ会社の承認取得状況は以下表をご参照願います。
当社は、今後ISO45001への取得、ユースエール認証の取得に取組んで参ります。
承認書 | 昭和化工 | いかるが 乳業 | 九州化工 | サツマ化工 | SKI | SKB | SKM | 侍Dairy |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ISO9001 | 1997年 取得 |
予定 | 2004年 取得 |
2004年 取得 |
予定 | 予定 | 予定 | 予定 |
ISO14001 | 2005年 取得 |
予定 | 2012年 取得 |
2008年 取得 |
予定 | 予定 | 予定 | 予定 |
ISO22000 | 2014年 取得 |
2014年 取得 |
2015年 取得 |
|||||
ISO45001 OHSAS18001 |
2018年 10月開始 |
予定 | 予定 | 予定 | 予定 | 予定 | 予定 | |
FSSC22000 | 予定 | 予定 | 2019年 取得 |
予定 | 2018年 9月開始 |
|||
HACCP | 2018年 取得 |
|||||||
ハラール | 2018年 取得 |
2018年 取得 |
2018年 取得 |
予定 | 予定 | |||
プライバシー マーク |
2018年 取得 |
予定 | 予定 | 予定 | 予定 | 予定 | 予定 | 予定 |
GAP (農業専門) |
2018年 6月開始 |
2018年 9月開始 |